育児中の社員と上司の間に横たわる「9つの誤解」 − @IT自分戦略研究所

これ、読んでおいたほうがいいと思うよ!<育児してる人これから育児をするかもしれない人、その上司の人
    
妊娠・育児中の女性の思い込み 「説明しても周囲は分かってくれないだろう」  →育児経験のない人の理解を得るのは大変だが、周囲の理解と協力はどうしても必要。状況を伝える努力を怠らないこと 「私は妊娠している/子どもがいるから大変なんだ」「私には育児制度を使う権利がある」  →被害意識や権利のみを主張する考え方を持たない。権利を使うには周囲の協力が必要
まぁ、確かに妊娠してて子ども居るから大変なのかも知んないけど、それって、押しつけられたほうも大変だよね。 とか、子供云々にかかわらず、相手に対してどうなのかとか考えながら働きたいですね。 同じ、ワーキングマザーという枠の中でも、「私の仕事は大変なんだから!」みたいな発言をたまに聞くけど。それって、違うと思う。
女性部下が妊娠したら 「だから女性は使いづらいんだ」  →休職自体はけがや病気、介護でも発生する。女性だけの問題ではない。「だから女性は」という考えは持たない 「育児で大変だろうから、仕事量を減らした方がいいのかな?」  →一方的に決め付けない。これまでどおりに働きたい人もいる。本人とよく話し合いを
あー、だから女性は発言は昔されたことがあるので、負けないように働いたさ。今考えると、無理したなぁ。 とか思うけど、そんときはやっぱ必死だったりするんだよね。 「だから、子もちは」って発言を言われたくないがために、必死でがんばったお。 今考えたら、そこで、場所変われば良かったじゃん。転職しちゃえばよかったんだよ!とか思うけど... なので、しんどいときは、頑張らなくていいと思うんだ。 でも、お互いに分かり合えるように働きたいですね。