カップル動画でキュンキュンした先にあるもの。10秒動画MixChannel(ミックスチャンネル)のお話。

ということで、MixChannel中高生好きですよね。
screenshot
運営会社は株式会社Donuts利用規約やGooglePlayやAppStoreに明記されています。

MixChannelってなんぞという方はこちらの記事などを参考にどうぞ。

中高生がなぜはまるのか?が書かれています。

で、そのMixChannel
GooglePlayやAppStoreから利用規約を確認する場合、どのアプリもそうですが「もっと見る」や「さらに見る」をする必要があります。

MixChannelへの「アカウント登録」と「アカウントの解除」について

MixChannelに投稿されたものを見るだけなら、サイトにアクセスすれば見ることができます。
コメントを読むためにはMixChannelスマホにインストールする必要がありますが、コメントを読むだけならユーザ登録は不要です。
インストールして利用した段階で「利用規約に同意」したことになるため、同意をしたくない場合はインストールなしでというのも多くのアプリと同様ですね。

もし、ユーザ登録をするにしても、登録に必要ななのはSNSのアカウントのみ。

この3種類のいずれかを利用して登録することができます。
電子メールアドレス等の個別の情報は登録時に不要です。

アプリ連携を行うと一番最初に利用規約が表示されて、最下部に「同意する」の項目があります。
最下部と言っても画面の最下部であって、利用規約を最後まで読むことなく「同意する」をタップすることができます。

残念なことに、「アカウントの解除」は現段階ではできないようです。
「アカウントの削除」ができない件は利用規約には明言されていません。
削除不可能な件はMixChannel(ミックスチャンネル)のヘルプにも記載されていますが、このヘルプ残念ながらMixChannel(ミックスチャンネル)のサイト上からダイレクトに移動することができないため、登録時にわかるとよいかもしれませんね。

Twitterでメンションを飛ばすと質問には答えてくれるようです。

疑問がある場合には、メンションを飛ばして質問をしてみてはいかがでしょうか。

アカウントの削除は望まれる機能実装のようですね。

MixChannel利用規約を読んでみよう。

MixChannel利用規約はこちら:利用規約
利用規約が変更された場合の比較が可能なように、InternetArchiveへのリンク↓を貼っておきます。
2014年6月25日時点の利用規約はこちら利用規約(Internet Archiveより)

書かれている項目はこちら。
1.基本条件
2.個人情報
3.パスワード
4.本サービス上のコンテンツ
4-1.コンテンツの投稿について
5.禁止事項
6.免責事項
7.紛争処理について

利用前に読んでおきたい部分はこちら。

ユーザーは、投稿コンテンツに対して有する権利を全て保持します。

と書かれているにもかかわらず、

ユーザーは、本サービスにコンテンツを 投稿することにより、当社に対しこれをサービスやプロモーションに利用する権利(当社が必用かつ適正とみなす範囲で 省略等の変更を加える権利を含みます。また、かかる利用権を当社と提携する第三者に再許諾する権利を含みます。)を、 無償で、無期限に、地域の限定なく許諾したことになります。

ということなのでプロモーションに利用する権利は運営会社にあり、その利用権を第三者に再許諾する権利もまた運営会社にあると書かれています。
ですので利用し投稿する際には、再利用されても問題ないものを投稿するようにしたいですね。

再利用はやっぱりい嫌だった!と動画を削除した場合にはこんな感じ。

コンテンツに関してユーザーにより付与される上記の ライセンスは、ユーザーが本サービスから自己の動画を削除又は消去してから商業的に合理的な期間内に終了します。

商業的に合理的な期間の明示がないため、万が一プロモーションに利用されている場合には確認したいところです。

さて、投稿したコンテンツを再利用するのは運営会社だけなのか?というとそうでもないようです。

ユーザーは本サービスにコンテンツを投稿した時点で当社と本サービスを利用するすべてのユーザーに投稿コンテンツを 利用するための一定の権利を与えていることになります。

と書かれているため、MixChannelに投稿した段階でMixChannelの利用ユーザが、投稿コンテンツにアフレコを載せて利用することも、またそれ以外に再利用する権利があるようです。
ミックスチャンネルの動画を保存(ダウンロード)する方法:情報科学屋さんを目指す人のメモにあるように、投稿された動画を保存(ダウンロード)する機能が実装されていますので、MixChannelを超えた利用をされることがあるということも留意しておきたいところです。

利用される可能性があるので気を付けましょう!
ではなく、動画を投稿するという利用をした段階で他者に再利用の権利を与えているよということですので、やはり投稿する内容には気を付けたいですね。

そして、基本条件の最後の一文。

当社の判断に基づいて、本サービスの運営上の告知、広告、または機能の一環として、ユーザーの登録アドレスに対して、 メールを送信する場合がございます。ご了承ください。

MixChannelへの「アカウント登録」と「アカウントの解除」についての項目に書いたのですが、電子メールのアドレスを登録する箇所がないようですので別途登録する箇所があるのでしょうか。
ユーザの声を聴く限り登録する箇所はなさそうなのですが。

ちなみに、利用規約内に書かれた「別途定めるプライバシーポリシー」はサイト上から直接確認することは困難で、検索をするとMixChannel(ミックスチャンネル)のヘルプの中からリンクが張られているので要注意です。

6秒動画Vine利用規約と実はそう変わらない?

Vine利用規約(Google自動翻訳)を見てみると、「4. Content on the Services」や「5. Your Rights」の翻訳されたものとすごく類似しているなぁと思いました。
と思ったら、この件はミックスチャンネルの利用規約と動画の再利用について(著作権関連):情報科学屋さんを目指す人のメモにも書かれていますのでこちらのほうが画面がついていてわかりやすいかもしれません。

カップル動画でキュンキュンした先にあるもの

で、何が言いたいのかというと、どのサービスを使おうが何をしようが責任を伴うということ。
やはりサービスを利用する際には利用規約に目を通しておくべきだということ。

投稿したキュンキュン動画に、本来と違う内容をアフレコされても問題ないのかとか。

やっぱり、サービスを利用する前には、まずは利用したらどうなるのか。
そこら辺を深呼吸して考える癖をつけたいと思う今日この頃でした。