2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Execlのアドバイザリ

出てます 移動途中なのと昼から実務多忙のため情報のみ

hanazukinのRSSリーダー(Microsoft技術情報) - 受信箱

とりあえず、自分が把握するためにhatenaRSSリーダーを改変してみた。 日本語情報しか登録していないのは、疲れたから(ぉぃ 手作業で1フィールドずつ追加していくのは...だる。 hatenaのRSSリーダ、カテゴリ名をあとで変更できるのかな...カテゴリが怪しげ…

SQLインジェクションが攻撃の主流に、ラックの2005年侵入傾向分析レポート(Internet Watch)

レポートは26ページもの。 レポート内では、 5.内部ネットワークにおける脅威の変遷 5.2. ボットの増加 あたりが個人的には気になるあたり。 また、 1. セキュリティ修正プログラムを迅速に適用する 2. アンチウィルスソフトの定義ファイルを定期的にアップ…

ペイパル、サイトの脆弱性を修復--フィッシング詐欺の危険性に対処 - CNET Japan

PayPalサイト内のXSSの脆弱性を修復とのこと。 実際にこの詐欺の被害にあったユーザーの数については、同社は把握していないと言う。 ということなので、もしかして?な場合は、問い合わせるしかなさげ。 画面などはNetcraft: PayPal Security Flaw allows I…

ボーダフォンの「904SH」に2度目の不具合(ケータイwatch)

また、微妙な不具合。 タイトルが長い一部楽曲が着信音に設定できない場合があるというもの。 一度、端末内に保存してから、楽曲タイトルを51文字以下にすると、着信音に設定できる。 さらに、先に公開された不具合対応を行っていた場合は、それによって不具…

VirusScan Enterprise 7.0 サポート期間変更について:McAfee

げ。 7.0な奴あるや(汗 この度、VirusScan Enterprise 7.0 のサポート期間を下記の通り変更させていただくことになりました。 お客様にはご面倒おかけし、大変申し訳ございませんが、サポート期限内に上位バージョンへのアップグレードをお願い申し上げます…

日経CNBCにて「『秘文』開発物語」放映:HitachiSoft|秘文

ちょっと面白そうなので、映る人はご覧になられては如何でしょう? 1. 放送日 :本放送 6月21日(水)20:06〜20:21/再放送 6月24日(土)10:30〜10:45 2. タイトル:ビジネストレンドルポルタージュ 「情報漏洩から会社を守れ!〜セキュリティソフト『秘…

Excelにもパッチ未提供の脆弱性、ユーザーから“ゼロデイ攻撃”の報告(Internet Watch)

既に、この日記でも取り上げていましたが...記事です。 JVNに書かれている事柄について、葉っぱ日記に、 他のファイルに Excel ドキュメントを埋め込むことで間接的に Excel を利用することができるので、 Excel ファイル以外にも気をつける必要があります。…

ITmedia News:仏Microsoftサイト、ハッキングされる

仏Microsoftサイト上のIIS6かWebアプリケーションの脆弱性を突いた可能性があると考えている。 セキュリティ情報検索(Microsoft)にて、IIS6.0で検索をしましたが、ココ最近だと、見当たらなさげ。 原因が気になるところです。

Hiroyasu Kitagawa's Blog : マイクロソフト製品のライセンス体系

正直、どういう買い方をするかとか、かなり悩んだりしますよね。 実際、だまってSA(Microsoft Software Assurance)っすよ!って言ってもなかなか...orz マイクロソフトは、そのことについて認識はしており、シンプル化、情報の整備を進めています。 情報につ…

【LAC|ラック】- ネットワーク・セキュリティの検査・監視・運用管理・SI

こんなのあったんだ。 4回同じ内容で開催されているようですが、最終回が今からなら間に合いそうですね。 開催日:2006年6月21日(水) 15:00〜17:00 対 象:Webアプリケーション対策を検討している担当者・責任者(企業様) 定 員:25名…

第4回オープンソーステクノロジー勉強会 −開催のご報告−:Gree Labs

どこかで見た人の写真が(ぇ レポートや当日の資料などが掲載されているので、興味のある方はぜひ。

“知ってるつもり“にならないために! ITILを知る、内部統制を知る。:大塚商会

ITILな話。 日 時:平成18年6月21日(水) 13:30 〜 16:30 ( 受付 13:00 ) 会 場:株式会社大塚商会 ITソリューションセンター大阪 参 加:費 無料 ( 事前登録制 ) 締切日:平成18年6月20日(火) セミナ内容: ・Session1 ITILの概要 ・Session2 サービスサ…

6月のMicrosoft Updateを確認する 前編/後編(Internet Watch)

・6月のMicrosoft Updateを確認する(前編) ・6月のMicrosoft Updateを確認する(後編)

MS06-025適用による不具合

・MSRCのblog : Checking in on this month's release. ・SANS - Internet Storm Center - Cooperative Cyber Threat Monitor And Alert System ダイアルアップでスクリプトを実行する環境で不具合が発生しているそうです。 記事:Windowsの修正パッチに不具…

Microsoft Tech・Ed 2006 Yokohamaテクニカルセッション

8 月 29 日 〜 9 月 1 日実施予定の一覧が公開されていました。 受けたいセッション多すぎです。 ・T2-402 Windows Vista の展開技術を使った PC 環境の標準化手法 前編 ・T2-403 システム管理者のための Internet Explorer 7 全容 ・T2-405 Windows Vista …

それでも“Winny”は無くならない:ITpro

後で読む。

ITpro SPECIAL - 総務省 CIO補佐官に聞く!最新セキュリティレポート その傾向と対策

まぁ、LAN Deskの宣伝なんですがね 笑 全3回ものだそうです。 「この脅威が新たに登場したから,その対策を加える」という対症療法の積み重ねでは,本格的な組織犯罪には対抗できない。 わかってはいても難しいことですよねぇ...

Windows Vista における 16 ビットサポート:ウィンドウズ開発統括部のblog

葉っぱ日記で発見。 Windows Vista(Windows Server “Longhorn” を含む。以下同じ)では 16 ビットアプリケーションに対する日本独自機能が提供されません。 Windows XP/Windows Server 2003 までは、DOS/V 互換の日本語機能などが 16 ビット環境に対して提…

ダウンロードの詳細 : 2006 年 6 月 セキュリティ リリース一括更新

6/14にリリースされた2006年6月のUpdateの一括ISOイメージです。 含まれるセキュリティ修正プログラム MS06-011 MS06-021 MS06-022 MS06-023 MS06-024 MS06-025 MS06-030 MS06-031 MS06-032 社内展開の際に、利用しましょう。

Weekend IT Pro 道場に『運用管理編』

TechNet Events: Weekend IT Pro 道場 に新シリーズ 来る 6月24日(土) に IT Pro 道場の新コンテンツ '運用管理編’が実施されます。 あーん、いいなぁ... 運用管理編の詳細:イベントホームを見ると、『Systems Management Server の機能に限定』した内容ら…

Open Tech Press | VMware Playerを用いたイメージの作成法

私は、Virtual PCユーザなんですが...会社の端末ではライセンスがないので、VMware Player使おうかなぁ...とかとか思うわけですよ。 こういう手順があると、かなりお役立ちだと思います。 ・端っこなひとの備忘録: 仮想マシン VMWare Player インストールと …

マイクロソフト 使用条件

気になるソフトが明らかに怪しいので、MSの使用条件を読んでいるところだったり。 うーん。やっぱ、駄目っぽいと思うんだけどなぁ。 確かに便利なんだけど、今は配布されていないし、でも、それって改変も含んでるような気が...(悩

公開事前資料:第3回SKUF Meeting資料「なぜ思うようにセキュリティ教育の効果が表れないのか?」F.Koryu氏(pdf)

今回、SKUF Meetingには参加できないので、資料が事前公開されていて幸せ(w でも、本当なら、その場でいろいろ聞けるのが一番幸せなんですけどね。 アジェンダの中であげられている、 なぜ思うように教育の効果が表れないのか? 1. なぜ従業員・職員は教え…

MSRCのblog: Reports of a new vulnerability in Microsoft Excel

Excelの脆弱性(欠陥)を突いたファイルが出回ってるよって話。 Windows Live Safety Center Betaでは対応済みのようなので、 ファイルを開く前に、Windows Live Safety Center Betaでチェックが良いでしょうね。 Microsoft Security Advisories等にもまだ情報…

ファイアウォールへのアクセス数など攻撃は減少傾向、警察庁ネット治安分析(Internet Watch)

あとで、元ねたを読む。 http://www.cyberpolice.go.jp/detect/pdf/20060613.pdf

いっぱいあるので...でも、いけない(涙

2006/06/17(土):大阪:2006年 6月度 LILO Monthly Seminar のご案内 OpenOffice.orgな話はすごく聞きたいのですが、いかんせん体調不良気味で(涙 2006/06/24(土):京都:Linuxコンソーシアム 第32回セミナー開催のご案内 2006/07/06(木):東京:HOSTING-PR…

第2回 UBICカンファレンス「リスクマネージメントと不正調査体制」レポート

愛しのゆーきさんちからw 面白そうだったので、良いなぁ... ●ダメージコントロール セキュリティインシデントなどにより受ける被害を最小限にし、本来の活動を継続させるためのマネージメント技術。 事業の継続性を維持することが重要。 ・リスクアプローチ…

漠然とした不安感 を意識し、取り組む:河端善博の .TEXT でウェブログ

あとで読む。

CNN.co.jp : ビル・ゲイツ会長、2年後に一線から引退へ - ビジネス

08年7月以降は財団に軸足を移し、非常勤でマイクロソフト会長兼技術顧問を務めるという。 会長は「引退というより、優先順位の変更だ」と説明した。 今年のグローバルなMVPサミットにはぜひ参加したほうが良いってコトかなぁ... 夏のボーナスつぎ込んだら…