松下電器の石油温風機に重大欠陥、国が回収など命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

▽85〜92年製造のFF(強制給排気)式石油温風機19種▽89〜91年製造の石油フラットラジアントヒーター6種。
販売台数は計約15万2000台に上り、山形県、北海道、青森、岩手県内が多い
販売から年数がたち、販売店に顧客リストが残っていないことなどから、リコールによる点検済みの台数は、販売台数の約36%にあたる約5万5000台にとどまっているが、このうち16%のホースには穴が開いていた。

かなりの台数ですよね。
20年以上前のものもあるから、廃棄された台数がどのくらいかはわかんないけど、回収された率だけを見ると、いまだに使用されている家が多いのかな。一番新しいもので13-4年てところだけど...
実際に写真入だとasahi.com: 松下製温風機で、また死亡事故 経産省、緊急回収を命令のほうがいいかも。

高橋メソッド

tessyさんとかadmin日記で紹介されてた。流行? そーいえば、K-oFでも高橋メソッド多かったという話がちらちら(w

気になったもの あとで読む

ITmediaニュース:SunのJREに深刻な脆弱性

secuniaのアドバイザリ見落としてたっぽい(涙
Secunia - Advisories - Sun Java JRE Sandbox Security Bypass Vulnerabilities
影響を受けるもの(WindowsSolarisLinuxの)

発生する不具合

  • ローカルファイルを読み取られる
  • ローカルのアプリケーションを起動される

対応方法

ぁー、クライアント端末にどのバージョンが入ってるかとか...調べないと〜てか、強制的にあげちゃうのも手かなぁ。

Sunでは問題に対処したアップデートを公開して適用を促すとともに、影響を受けるバージョンはシステムから削除するよう呼び掛けている。

ぁぁぁぁぁ。
削除、削除ですか!
まず、削除して、でもってアップデート...面倒〜

急速に広がるスパイウェアの脅威 − @IT

スパイウェアとウイルスは何が違うのか』ということが書かれているが...

  • スパイウェアとは
    1. 金銭的利益を目的とする
    2. 「隠れる」ための高度な技術
    3. 除去が困難
    4. 被害の種類が違う

ぅーん、なんかよく理解しにくい書き方かも。
アダルトサイト被害対策の部屋にあるスパイウェアの定義

    1. ポップアップ広告などを表示させるもの (アドウェア
    2. スタートアップ画面(ホームページ)を書き換え、場合によっては変更不能にするもの (ホームページハイジャッカー)
    3. どこのサイトを訪れたか、どういうプログラムをインストールしているか、どのような操作をしているか、およびメールアドレスなどを勝手に送信するもの (スパイウェア
    4. ダイヤルアップの接続先を勝手に変更して、有料ダイヤルに変更したりするもの (ダイアラー)
    5. 独自の検索バーを表示し、ユーザーの情報を送信したり、特定の広告主のサイトに飛ばそうとするもの (ブラウザーハイジャッカー)
    6. ブラウザを使用しているとき、そこに勝手に広告のリンクを作成してしまうもの (scumwareと呼ばれることもある)

こっちのほうがわかりやすいなぁ。
見えない侵入者スパイウェア・その1 スパイウェアは「態度」が重要!(All About Japan)に昨年書かれた記事にも色々な被害のリンクがあって、あわせてみるとさらに、わかりやすいかもしれません。
まぁ、昨今のスパイウェアはWebサイトの閲覧だけでも侵入をするものもある(参考:トラブル報告: WinFixer2005 ポップアップ表示について )ので、そこらへんも脅威のひとつなんじゃないかなと思います。

Office 更新プログラム: 郵便番号辞書 (2005 年 11 月版)

日本郵政公社から平成 17 年 10 月 31 日に公開されたデータをもとに作成されています。

そーいえば、ATOKの辞書も更新されていますね。
ダウンロード:ツール&マニュアル:7桁郵便番号簿 アップデートモジュール

Internet Week 2005のセキュメモBoF

プログラムが確定したようです!

ぁぁぁぁ。星澤さん!ぅーん。行きたい...いけない(涙
もみじでいっぱい話を聞こう。くすん。