たまには、パソコンから離れてセキュリティについて話してみよう:セキュリティ コミュニティ メンバのセキュリティ コラム

コミュニティー コラム:日本のセキュリティチームのblogでも紹介いただきました。ありがとーございます。
そもそも、この話しを書こう!という話しをしたときに、まっちゃさんやはせがわさんと、やっぱり、タイトルは「必死のパッチ」だよね。
なんて話しをして、パッチ関連の話しを書こうかなーとか思っていたんですが...
いろいろな人の話しを聞いて、全般的にどうよ?という話しにしたほうが良いのかなと、思ってあのコラムになりました。

ニュースレター内でも、まっちゃ139をご紹介いただきありがとうございました。
次回まっちゃ139は1月ごろに開催予定ですが、開催の折にはここでもアナウンスをさせていただきますので、ぜひ、お越しになってください。

さて、コラム内で紹介させていただいた、Blastarを飼っていた方ですが、端末を3台保有されていて、3台とも同条件だったりしました。
その方曰く「ウィルス感染した端末は入れなおしても不安なので、買いなおせばウィルス感染していないよね?」
ぅーん。なかなか、理解してもらえない。
でも、以外に多いらしいですよ、感染したら買いなおす!という年配の方。

そのほかに、いろいろ伺った話をコラムにはかけてなかったりするのですが、一番頷いた意見を紹介(w
    
「セキュリティについて思うこと」でざっくりとした質問をさせていただいた回答 いちいち、買ったものに対して何かをしないといけないのがめんどくさい お金が掛かるので、なんで最初からそういう機能がついていないのかわからない SI事業者がそんなことを言うわけにはいかず、夜寝るときに蒲団の中でうめくのみ。ストレスが溜まる一方。 「確かにモラルは守るべきだ!、ただ、ホントにこれでいいのか?」という気持ちはある。 そんなことより、最近のトレンドはUSBメモリやノートPCの持出し/持込時の対応。 台帳に持出し理由を書く、上長印をもらう、鍵を受け取って棚から取り出す、暗号化ソフト解除、パスワードロック解除、 ついでになんだかよくわかんない認証も解除、返却時に初期化する、台帳に書込む、上長印をもらう、鍵を受け取って棚に戻す。 以上のことをやるのに30分。実使用時間は3分足らず。ボクはもう、イヤになってきました…。
これ、すごく実感ありますよぅ! 実際には、こういう対応に追われっぱなしで、実業務がままならなくなったりとか。 そういうときこそ、パソコンの前を離れて、現場を散歩しつつ、雑談に話を咲かせてれっつコミュニケーションです。 システム部門に話しが来ていなかった、明らかにインシデントだろう!という話しをさらっと話してくれたりすることもありますよ。 # 本当は、報告があってしかるべきなんでしょうが...orz