「偽ユーチューブ」にご用心、ハッカー行為の拡大を専門家が警告:AFPBB News

まぁ、youtubeだけに限ることではないと思うんだけど。
    
ユーチューブを利用した手口の場合、ユーザーに「必見情報」のリンク先を送信し、ユーザーが区別できないほどそっくりなユーチューブの偽ページに誘導する。 偽ページでは、希望する動画を閲覧するにはソフトウエアのアップデートが必要だと指示される。
とりあえずは、そのサイトが本物なのかどうなのか?とか、急にFlash動画(であるはずの部分)が見えないとかの場合は、そういったサイトからのリンクではなく、 AdobeFlash Playerなサイトにダイレクトに行くべきかな。 先日のIPAの情報セキュリティセミナーでもそんな話がありました。