Winnyによる情報漏えい事件を終息させるには?:ITpro

どうしてまだ、Winnyに特化した題名なんだろうと思うけど...P2Pネットワークによるって読み替えればいいのかな。
    
Winnyネットワーク自体をなくせばいい (1) 超法規的に政府/行政がWinnyの利用を禁止する (2) 全プロバイダがWinnyの通信を遮断する (3) 全インターネット・ユーザーのセキュリティ意識を高める (4) Winnyセキュリティ・ホールを徹底的につぶす (5) 全Winnyユーザーが自主的にWinnyの利用を止める
えーっと....この記事か書かれた方も、ひとつずつコメントはされていますが、 (1)(2)は、今後、何もないのにソレを前例として、国によるソフト使用の規制だとか検閲だとか、言うことになりかねない。 Winny自身がウィルスだと言うことではないですしね。 (3)は、結構難しい。 以前、『「対策ソフト利用者の3割は『パターンファイル』を知らない」,トレンドマイクロ:ITpro』なんて記事を紹介しましたが、 実際に、そういった人にすべてを教えて、徹底して...なんてコトはまず無理だと思います。 英会話苦手な人が英語圏の国に行くのが自由なように、 ネットワークに繋がるコト対してセキュリティという意識が無い人がネットワーク接続することも自由ですしね。 車の運転ができない人が車を運転することができない...と言うのとは違うようです。 そーいえば、どこかでインターネット免許説とかあったきがするなぁ...。 (4)は...ある特定のソフトウェアについてどこかの国であるとか企業であるとかが徹底的に攻撃を行うと言うことで... (1)(2)と変わらない気がする。 (5)は...今、色々な記事や訴えかけでWinnyユーザが減っているかと言うと、ネットエージェントさんの調査とか見てると減ってないぽい。 減ったとしても、Shareやポエニーだっけ、他のP2Pネットワークに流れて行くだけだと思う。 やっぱ、草の根的に、違法なものは違法(Winnyや他P2P著作権法違反のソフトやファイルの交換など)だと知ってもらい、 そういった目に見えないもの(ライセンスや著作権)をきちんと理解してもらえるよう教育していくしか無いのかなぁ。 最近のP2P関連の漏洩事故などの記事 ・また「Share」経由の情報流出,陸上自衛隊からミサイル資料:ITpro陸上自衛隊のミサイル情報が「Share」で流出、死亡した隊員のPCから(Internet Watch)中電・尾鷲火力の情報流出 子会社従業員のPCから施設防災地図など:中日新聞カードの磁気情報が流出 三井住友銀行 [CHUNICHI WEB PRESS]asahi.com:三井住友銀のATM設計書、ウィニーで外部流出?-?社会