フォルダ−アクセス権マップツール(無償)でできること。

マニュアルなどから、出来ることを抜粋
    
Visio出力時:時間は掛かるけど機能豊富(w 出力時はVISIO.EXEがCPU使用率 85〜97%をいったりきたりですよ  表示には、LDAPパスと、UNCパス、生成日時が同時に出力されます  1. ビジュアル的なフォルダ階層表示(以下の内容によってフォルダ表示が異なる)    ・NTFSアクセス権を正常取得    ・NTFSアクセス権に取得失敗    ・共有アクセス権情報がある場合    ・共有アクセス権取得に失敗した場合のオンマウスによるTIP表示    ・サブフォルダ取得に失敗した場合    ・アカウント・セキュリティ検索の検索結果一致フォルダ  2. カスタムプロパティウィンドウによるアクセス権情報の表示  3. アカウント・セキュリティ検索(アカウント指定や、セキュリティ許可毎に検索可能)    →検索して、一致したフォルダの色が赤色に変わるのでわかりやすい!<コレお薦め機能  ※ VISIOビューアを使用すると、VISIOが導入されていない端末でも、VSD形式のファイルを開くことは出来ますが、    3番の「アカウント・セキュリティ検索」が行えないのは、ちょっと物寂しいなぁ。 ↑これ、FMV-820MGでメモリ1.5Gな端末で描画に1.5時間かかったよ(汗 ■Excel出力時:時間はかなり早いです  表示には、LDAPパスと、UNCパス、生成日時が同時に出力されます  1. 帳票形式でアクセス権マップを作成    →上長に提出する資料としては、こっちのほうが一覧でよいですね  2. 出力される内容    ・フォルダ構成(勝手にセルが結合されているのが少し気に入りません)    ・NTFSアクセス権    ・共有アクセス権    ・備考(以下のフォルダ情報取得時に該当する場合のみ表示)     −NTFSアクセス権の取得失敗     −共有アクセス権の取得失敗     −サブフォルダの取得失敗