ウイルス・不正アクセス届出状況について(2006年11月分):IPA

先月分のレポートが掲載されています。
    
ウイルスを削除しても、またすぐ感染? 相談:メールを受信した時に、ウイルスに感染したようです。 ウイルス対策ソフトが検知して削除してくれるのですが、他のメールを受信する際にまたウイルス検知の警告が出ます。 ウイルスが削除されていないということでしょうか。どうしたら、完全に削除できるのでしょうか。 回答ウイルス対策ソフトが発するメッセージをよく読みましょう。 このケースでは、メールをパソコン内のメールソフトで受信する直前に、ウイルス対策ソフトがウイルスを検知して削除した、 というメッセージのはずです。
これ、よく会社でも聞かれたので、やっぱりそういう人が多いのかなとか。 他にも、バナー系の話などが載っていますが、記事になっているのでそっちを見たほうが見やすいかも。
eDonkey と呼ばれるファイル交換ソフトのデフォルトポートである4662(TCP)ポートへのアクセスの発信元は  スペイン方面がほとんどですが、11月には1件も観測されませんでした ・gnutella系のファイル交換ソフトのデフォルトポートである6346(TCP/UDP)ポートへのアクセスの発信元は日本国内がほとんどでした ・ファイル交換ソフトの特定はできません(不明)が11418(TCP/UDP)ポートへのアクセスの発信元は台湾方面がほとんどでした ・これもファイル交換ソフトの特定はできません(不明)が40007(TCP)ポートへのアクセスの発信元も日本国内がほとんどでした ・BitTorrent系のファイル交換ソフトのデフォルトポートである6881(TCP)ポートへのアクセスの発信元も日本国内がほとんどでした ・これもファイル交換ソフトの特定はできません(不明)が13909(TCP/UDP)ポートへのアクセスの発信元はオランダ方面がほとんどでしたが、  このアクセスは11月から観測されました
WinnyやShare以外のファイル交換ソフトも注意する必要が在りますね。