これはもうダメかもわからんね インフラ系SEの波瀾万丈伝: JWNTUGアゲイン!

JWNTUGな時代にはコミュニティにかかわっていなかったし、そこら辺の話は、この記事でも触れられている安納さんの話とか、
コメントにいろいろ書かれている方々とか、その他の方から聞いているだけにすぎないので、代わりに今はこうだよ!とか言えないんだけど。
    
今一度、玄関口としてのJWNTUGが求められているような気がします。 :snip) 良い慣習を再び。僕はどちらかといえば受け身なので、どなたか、JWNTUGを復活させてください。 名前はどうでもいいんです。JWNSUGでも何でも。本音を言えば、僕みたいな平凡な技術者は、優秀なエンジニアさんの背中を見て育ちます。 僕みたいな平凡な技術者は、優秀なベンダさんの背中を見て育つのです。通り一遍の教科書ではなく、現場の生の声が聴きたいのです。
現場の生の声、いろいろな場所で聞けるよ。 少なくとも、私は、参加している勉強会でいろいろ聞かせてもらってる気がする。 玄関口としてのコミュニティは、勉強会カレンダーを更新していて思うんだけど、本当にたくさんあると思います。 別に、MSがやっているTech Fildersだけでなく、ベンダーだったらIBMも渋谷テクニカルナイトとかやってるし、Oracleだって地元密着コミュニティやってる。
そうしていると、困っているのは、僕だけじゃないと分かるから。これまで知り得なかった何かに気付くから。 それに、僕にとって「雲上人」な方々に「今度コミュニティやるから来てください」なんて、おこがましくて言えませんので……。
言っちゃえばいいと思うんだけどな。 今度コミュニティ勉強会やるので、参加してもらえたら嬉しいなぁって書いてblogにトラックバック送るとかなら結構気楽にできそうかな? Twitterとかで情報見てる人も多かったりするので、フォローしてやりますと流すとか。 それこそ、そういったひとたちがいそうなMLに参加してイベント流すとか。 別に、何も構える必要ないと思いますよ。 柳原さんがコメントで
ということで、JWNTUGは大きな存在でしたが、現在は姿を変えて、沢山のコミュニティに育っている、ということでしょう。
と仰っていますが、本当にたくさんのコミュニティになってるんだと思います。 そうそう、7月に大阪で勉強会やるよたいなので、ぜひ、いらしてください>田所さん と、ここで言ってみるテスト(^−^ そして、今からはてぶ。