東大阪IT勉強会 LINE初心者講座 急成長するサービスを使い倒す を聞いてきた

IT勉強会 | 東大阪ITシティ計画さんでLINEの勉強会があったので聞いていきました。

勉強会内容 下記内容の勉強をいたします。
■メッセージサービスの変遷
■LINEの基本機能
■LINEの新しい機能紹介
■LINEをビジネスで使う
■LINEの可能性

と書かれていたので、「LINEをビジネスで使う」にすごく引っ掛かりを感じて参加することに確定。
講師は「東大阪ITシティ計画代表 前田 寛文」さんとのこと。ハーバード白熱教室 : 【これまじ!】これ買ってまじ良かったよ!!を読むと、学習にITを取り入れるを実践されている方まで確認して、当日を迎えました。
LINEというと、他人の名前やメールアドレス、電話番号などが載った電話帳をNHNに預けるかどうかなどの問題などそっちのほうが目についていたので、ビジネスで使うってのにどういう風なんだろう?という興味が。でも、ビジネスで使うって二つの視点がありますよね。
・公式アカウントやスタンプを発行して売り上げ的なビジネス
・相談ごとに使うなど、ツールとしてのビジネス使用

今回の失敗はメモをLINEのグループボードに垂れ流したことかな。
LINEのトークはテキストファイル化してメールに添付できるけど、グループボードはPCからも見れない上にメールに添付できないじゃん!(ry

ということで、遅刻したので、途中参加の基本機能の説明から書き起こし。

基本機能

・フルフルを飲み屋でやると知らない人と繋がるときがある<ちょっと怖い
・講師の方のLINEの繋がり画面をそのままモニタ表示<これにはすんません、びっくりしました(><
QRコードで繋がれる mixiQRコードで行けた、LINEは若者に迎合している
・既読機能は便利
 → 中高生に塾あるよと送るときにLINEを使用する
   既読がついて、レスがないときはOKの扱い
   大学の先生もゼミ生に連絡を取るならLINEに限るとLINEで学生と繋がっている
・パスコードロックの説明
 LINEのパスコードロック機能を既読にするのを防ぐために使用している
 ポップアップが出てきて、メッセージを読んだだけなら既読にならない
 見てないよw って振りができる。大学の学生さんもそうしていることがあるらしい。<パスコードロックのそういう使い方は目からうろこでした。
・位置情報送信は待ち合わせに便利
・音声メッセージ送信は学生は結構使ってる、社会人はあんまり使ってない
・無料通話はみんな使ってる、3Gだと音声はまだまだよろしくないけど、講師の母親世代でもLINEの無料通話を使用している
・LINEで写真を送る方法説明
・タイムラインの説明→Facebookmixiとの違いはないが「イイネ」の種類が多いのが特徴

ビジネス利用の話

スマホでならみんなLINE使ってるよね<マジですか! 私の周囲のLINE否定率超高いんですけど 私は使ってますが。
・招待しているのにグループボードに参加しない人がみんなでわかる
・グループボードの既読数と参加人数を比較してどの程度見ているかを確認できる
グループボードは若い人が多い営業の部署などグループウェア的に使用している
・若い子だけグループを作成して愚痴を言っている場合もある<怖いわー 会社の機密とか、個人名とかガンガンにLINE上に晒されてるわけですか
・LINEアプリを会社のPCに入れておけば、会社でスマホをチェックしなくても大丈夫<この辺、社内規定とかきちんと確認しないとダメな内容だと思う
・講師のLINE押し理由:パソコンでもスマホでも瞬時に同期、Skypeだと同期されないことがシバシバ、LINEは「今のところ」そんなことない
・PC版使用している状態でスマホが反応しないように設定できる<コレ知らなんだ(><
・PC版の半透明モードは仕事しながらとかUstreamしながらとか使いやすいよね
・公式アカウントになるためには イニシャル 200万円、ランニング150万円/月〜 必要

LINEの可能性の話とか

・LINEは完全実名制なので安心<ってマジで????????
 → 質問した:マジで?
   回答来た:設定次第だよね
・LINEはやってないと見れないので、Facebookよりクローズド
・携帯電話で紐づくので、偽名で付き合ってても携帯番号が割れていればリアルがばれる
・便利に使うなら電話帳はオン!あけっぴろげな性格なのでとのこと<携帯電話番号を教えるかどうかを今後はLINEやFbにアドレス帳アップ派?とか確認しないと怖いと思う
 電話帳常にオン!だと繋がってる意識あんまりないので、え?繋がってたの?ってことはある。 ヒトコト見られてたYO!
 → 質問した:コンプライアンスとかで、会社が許可出してないサービス上に、さらにお客様の連絡先が入ったアドレス帳を他社(この場合はNHN)に引き渡すのはどうよって考え方はないのか?
   回答来た:小さい会社はそんなの気にしていない場合が多い、大きい会社はダメって通知がある場合もあるよ

雑感

今回は、LINEのススメ的な内容だったので、コンプライアンスだとか、携帯電話のアドレス帳をNHNに預けるという意識に関しての話はやっぱ薄めだった。
ビジネス利用はツールとしてあるよねって話だけど、ぶっちゃけ、グループチャットのグループボードにこのログも垂れ流して仲間内共有先にしてたけど、グループボードがテキスト化してメールに添付できなかったので、見ながら書き起こすとか非常に面倒。
もっともそういう面倒があるゆえに、グループボードで書いた内容は漏れにくいという考えもあるのかもしれないけど、スクショとれるしね。画像で漏れるよね。
とも思った。既読云々だと、サイボウズLIVEとかやっぱグループウェア的な物のほうがいいんだろうなー。
個人的には、仕事で使うはないな。