匿名で「いじめ」を学校に報告できると”うたっている”サイトについて思うこと。

そのサイトを初めて知ったのはこのニュースリリース記事だった。
匿名でいじめを学校に報告できる「うきわネットワーク」 - インターネットコム
screenshot

「いじめ」という言葉は広く使われているので、今更、ここで訂正するつもりもないが、過去に体験したものとしては、心に深く爪を残す目に見えない暴力行為だと思っている。

ゆえに、いじめに遭遇している当事者が、今まさに身に降りかかっていることを当事者として通報や報告できる仕組みはあってしかるべきだし、あって欲しいと思っているし、そういった通報や報告できる先が学校や都道府県、国または、NPO団体など立場を明確にしている組織で周知されていると良いとも思っています。

さて、今回、このエントリを上げるにいたった経緯は、上述のニュースリリース記事を見て、タイトルの『匿名でいじめを学校に報告できる「うきわネットワーク」』の『学校に報告できる』部分に目を引かれたからです。

本当に学校に報告できるのか?

実際に、紹介されているサイトうきわネットワーク -いじめを学校に報告しよう-に記載されている「サイトの使い方」にはこんな風に書かれている。

  1. あなたが受けているいじめ、または周りで見てしまったいじめを学校に報告しましょう。匿名での報告も可能です。決してひとりで抱え込まないで!
  2. 地図をクリックして目的の学校を検索します。場所が分からないときは、左上の検索窓から学校名を直接入力して下さい。
  3. いじめのレベルを選択し、メッセージを記入して送信してください。

3STEPで簡単報告。
もし、自分が、いじめを受けている当事者だったら、これで学校に報告が行くんだと信じて待つのかもしれない。

しかし、残念ながら「Q&A」を見ると、報告=学校に報告が行く分けではなさそうです。

報告者むけのQ&A
Q.メッセージを投稿したらすぐに対応してもらえますか?
A.メッセージが届いてからどのように対応するかは学校側の判断になります。
もし何も反応がないようなら、何度か投稿してみてください。いじめがあることを全国に知らせることができます。

学校むけのQ&A
Q.会員にならないとメッセージを見ることはできませんか?
A.投稿されたメッセージを見ることができるのは会員登録された方のみです。
ただしいじめの報告があった旨は運営側からお知らせすることがあります。

学校が投稿されたメッセージを見るためには、会員登録をしないといけない。
運営側から学校へお知らせをすることもあるけれど、それは毎回ではないことがこのQ&Aから伺えます。

はたして、公立の学校が会員登録をするでしょうか?

匿名の誰かに「いじめ」という行為を伝えること

うきわネットワーク | うきわネットワークとはを見ると、運営者情報について少しだけ触れられています。
screenshot

運営:うきわネットワーク事務局

事務局という肩書きはあるものの、「うきわネットワーク」という名称以外に何がしかの関連する情報を見つけることができません。
住所が書かれているので、Google Mapで建物を眺めてみたり、同じ住所に入っている事務所などを調べてみたものの、「うきわネットワーク」の運営者につながる情報を見つけることができませんでした。

次に、Q&Aに書かれている内容に触れますが、

報告者むけのQ&A

Q.いじめている人の実名を出してもいいの?
A.大丈夫です。メッセージを投稿した学校以外に見られることはありません。
より具体的な内容である方が対応しやすくなります。

匿名の誰かに匿名だから安心して実名をあげて報告するという行為に対して、なんとなく頭の中にもやっとしたものが浮かびます。

学校の会員登録は本当に無料なのか?

うきわネットワーク | 会員登録についてには、利用料金が無料と記載されているものの、利用規約を読むと、どうにも料金が発生しそうに見える。
うきわネットワーク | ご利用規約

第4条(利用料金および支払方法)

ユーザーは、本サービス利用の対価として、当社が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当社が指定する方法により支払うものとします。
ユーザーが利用料金の支払を遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

ユーザーは年14.6%の割合による遅延損害金を支払う - Google 検索の検索結果を見ると、似たような文言が見つかるので、単に利用規約をコピペしただけなのかもしれないけれど、本気で無償でボランティアがいじめを受けている子供のために取り組むつもりでサイトを構築したのであれば、なんだか、その部分はやっつけすぎだろうという気がしないでもない。

本当に無料で行うのであれば、その部分については現行に即した形で利用規約を改定するほうがいいと思う。

雑感

先にもあげたとおり、公立高校の先生方がどの程度利用されて、本当に会員登録されて利活用されるかはわからないし、仕組みとしてはあってもよいものだと思うけれど、テロップでセンセーショナルに「いじめ発生中」と流すことについては賛同しかねる。

また、よきハブであることを志すのであれば、団体の情報をもう少し表に出して欲しいものだと思っています。

実際に、学校現場で対応に当たる先生方からすれば、まさに対応している最中にサイトに「いじめ発生中」と表示され、会員登録をしなければ「対応中」にカウントされないというのはどうなんだろう?

なんとなく、もやっとしたまま、サイトを眺めていました。