夏休みに子供にスマートフォンやタブレットを渡す前に気を付けたいこと

これも、今度話をする内容。来週話をするので、それまでにもう少し考えて追加するんだけど、まずは書き出しておく。
同じく、夏休みだけじゃないんだよ。

本当に子供にスマートフォン必要?

子供に携帯電話を買い与えるとして。
前提の話として、スマートフォンである必要ある?

という話もあるんですが...高校生だと少しは社会経験を積んでいく事前準備としてありはありなのかもしれないし、小学生よりは判断能力はあると信じたいんだけど、小学生に必要なのか?ということはまず考えてほしい。

子供にこんなことを言われたら?

  • スマホのゲーム友達が面白いって言ってたから、パパのスマホ貸してよ!タダだよタダ!

コレ、貸します?私は貸せないなぁ。
無料のゲームだから問題ない?子供がほかのゲーム入れる危険性はない?そもそも、本当に無料なのか?
Android用マルウェア、日本語版アプリにも混入 - ノートン コミュニティ 日本版の話の場合、GooglePlayじゃない場所からのapk入手でインストールだったんだけど、日本の Android ユーザーから個人情報を盗み出す "The Movie" マルウェア | Symantec Connect Community等はGooglePlayから入手可能だったアプリだ。
また、子供が有料アプリを連続購入してくれた件について | Android(アンドロイド)アプリ・スマートフォン情報サイト|アンドロックにあるように、GooglePlayに登録したアカウント情報にクレジットカードという支払情報を紐づけていた場合、本当に簡単に購入ができてしまう。
正規のアプリだって、便利に使うために電話帳をアップしませんか?なんて甘いささやきをかけてくる。会社の取引先担当者の電話番号とか入れてませんか?
ほら、簡単にかせなくなりません?
ごめん、Androidの話ばっかりで...iPhoneユーザじゃないので、そっち方面は詳しい人どうぞ。

子供が安心して使える環境を携帯ベンダーのサービスで作る場合

携帯電話はDoCoMoだしアクセス制限サービス入ってるんだよね。とか、SoftBankだしウェブ安心サービス(フィルタリングサービス)入ってるんだよね。とか、auだから安心アクセスサービス入ってるんだよね。とか、 WillcomだしWILLCOMフィルタリングサービス(有害サイトアクセス制限サービス)入ってるんだよねとかいう話も聞くんだけど、Wi-Fi経由の抜け穴はふさいでない。
各社が出している追加サービスを導入すれば、さらに守りの度合いも上がるので、せっかくならベンダーのサービスを使ってみましょう。

これらの携帯ベンダーのアプリは起動アプリの制限などの機能もあるので、そこらへんも含めて設定するとなお安心ですよね。

子供が安心して使える環境を他社ベンダーのサービスで作る場合

そもそも、子供に貸出するのってスマホじゃなくてSIM無しタブレットなんだよねって場合の対応方法。というか、我が家の対応方法。
おうちのWindowsパソコンを夏休み前に子供仕様に変えよう!で紹介した保護者機能ソフトウェア - Norton Online Familyを使用している場合、iPhoneAndroidiPhone と Android の保護者機能アプリケーション - Norton Safety Minderを使用することでペアレンタルコントロールできますよ。
Norton Safety Minderのいい点は、親がブラウザで設定を変えた場合に子供に通知が出ること。何をどう変えたか?とか細かい通知は出ないんだけど、親が見てるよって抑止にはつながると思う。
って、コレWebだけじゃん!上に書いてある携帯ベンダーのアプリみたいに起動アプリの制限したい場合どうしたらいいのよ!という場合には、株式会社 AXSEED アクシード » まもるゾウの併用をお勧めします。
アプリ利用時間制限や起動制御できるんだけど、例えば勉強系のアプリだけは時間制御なしにできるようにしておいてやりたいなという場合、除外アプリの設定ができたりかなり痒いところに手が届きます。